伊予柑ゼリー
2018年 04月 08日
3月のことになりますが
花のおでかけ記事をアップしていたら
更新しそびれてしまいました。
賞味期限にならないうちに
更新します。
春は柑橘
類が豊富に、店頭に並びます。
最近は種類もますます増えて、
お値段も結構張る高価な柑橘類も出回りますが
この時季一番多く出回る伊伊予柑とネーブルを使って
ゼリーを作りました。
2月は、伊予柑でオランジェットを作りましたが
3月は爽やかにゼリーで春のデザートです。
作り方は難しくないのですが、
伊予柑をひとつひとつ、袋から出して果肉出す作業が
少し時間がかかります。
2月はチョコレート系のお菓子ばかり食べていたので
果肉100%
さっぱりとしたゼリーはフレッシュな果物を食べているよう。
京都の代表的な
有職菓子、老松さんの「夏柑糖」のように蓋をつけて
おはようございます。
綺麗な色。
これからの季節、柑橘系のデザートいいですね。
我が家もゼラチンの消費が増える季節です。
綺麗な色。
これからの季節、柑橘系のデザートいいですね。
我が家もゼラチンの消費が増える季節です。
Like
こんにちは^^
そうなんです、果物売り場にいくと聞いたことのない名前の柑橘類がありますね。
甘いか酸っぱいか買ってみないとわかりません^^
伊予柑は美味しいですね。
美味しそうなゼリーができましたね、爽やかな味でしょうね。
いろいろレパートリーがあるのですね、苺のロールケーキ食べたくなりました(*^_^*)
そうなんです、果物売り場にいくと聞いたことのない名前の柑橘類がありますね。
甘いか酸っぱいか買ってみないとわかりません^^
伊予柑は美味しいですね。
美味しそうなゼリーができましたね、爽やかな味でしょうね。
いろいろレパートリーがあるのですね、苺のロールケーキ食べたくなりました(*^_^*)
sakuraさん、こんにちは^^
オランジェットも覚えていますが、今回の
伊予柑ゼリーも爽やかでおいしそうですね~。
確かに、袋から出す作業が骨が折れそうですね。
でも、かんきつ類ならではのさわやかさとさっぱり感。
少しずつ(急に?)暖かくなる春にぴったりですね。
最近な~んにもできていないので、sakuraさんの
「丁寧な暮らし」がうらやましいです(*^_^*)
オランジェットも覚えていますが、今回の
伊予柑ゼリーも爽やかでおいしそうですね~。
確かに、袋から出す作業が骨が折れそうですね。
でも、かんきつ類ならではのさわやかさとさっぱり感。
少しずつ(急に?)暖かくなる春にぴったりですね。
最近な~んにもできていないので、sakuraさんの
「丁寧な暮らし」がうらやましいです(*^_^*)
◇primarosaさん◇
こんばんは~♪
伊予柑のゼリーは、さっぱりとしておすすめですよ^^
これからの季節はゼリーが口当たりものど越しもいいので
活躍しますね~
急に暖かくなって、今年の夏はどうなるのかなと
ちょっと心配ですが、、、
爽やかなお菓子で乗り切りたいですね~
こんばんは~♪
伊予柑のゼリーは、さっぱりとしておすすめですよ^^
これからの季節はゼリーが口当たりものど越しもいいので
活躍しますね~
急に暖かくなって、今年の夏はどうなるのかなと
ちょっと心配ですが、、、
爽やかなお菓子で乗り切りたいですね~
by teineinakurasi
| 2018-04-08 07:11
| お菓子作り
|
Comments(6)